2025/03/31 USD/JPY相場分析|4/1エントリー&4/2決済

本日のUSD/JPYの相場分析とデモトレード記録をまとめました。
エントリーは翌日の4/1(火) → 翌々日の4/2(水)決済

1時間足をメインに、15分足・5分足でエントリーを検討しながら、どのような相場状況だったのかを振り返ります。

トレードの記録を残すことで、エントリーポイントの精度を高め、より良いトレードができるようにしていきます!

✅ 1. 今日の相場環境認識(4時間足の分析)

FXTF_MT4_4時間足

現在のUSD/JPYは149.125円付近を推移しています。

• エリオット波動

→下降1波目

• 移動平均線

→下向き

•MACD

→天井でデッドクロスからの下降

→ゼロラインより下の為、強い下降トレンド

→ヒストグラムも大きくなっている。

✅ 2. サポート、レジスタンスの確認(1時間足)

FXTF_MT4_1時間足

• 主要なサポート&レジスタンス

サポートライン:148.188円付近

→直近安値

レジスタンスライン:150.080円付近

→ネックライン&エリオット3波高値

✅ 3. エントリーポイントの検討(15分足・5分足)

FXTF_MT4_15分足

• エントリーチャンスの有無

→戻しを待って、売りで入りたい。

→現在、FE261.8%の位置なので、ここからFR38.2%まで戻すのを待ちたい。

・オシレーターの確認

ストキャスティクス

→売られ過ぎ

✅ 3. エントリー

FXTF_MT4_5分足

FR38.2%あたりまで戻すかと思っていたが、買いの勢いが強く、FR61.8%まで戻した。

その後再下降してきている。

・エントリー理由

→FR61.8%からの下降

→MACDがデッドクロス、ダイバージェンスを確認

矢印箇所で売りエントリー。

✅ 4. その後の値動き

FXTF_MT4_15分足

・損切りポイント

→直近高値の少し上に設定。

・利確ポイント

→利確は下降エリオット波動第3波の最安値と同じ価格帯に設定。

・その後の値動き

→利確ポイント前に再上昇。

→薄い利益を保ったままポジション保有。

→FE261.8%に当たる位置だった。ここに利確ポイントを設定するべきだった。

✅ 5. 決済

FXTF_MT4_15分足

・その後の値動き

→損切り前に再下降

→今度はFEを使ったが、トレンドラインを引いたところがすぐ下に来ていたので、そちらまで下げると予想。

→トレンドラインで反発上昇した為、決済。

✅ 6. まとめ

FXTF_MT4_履歴

• トレード結果

→勝ち(+670円)

◆振り返りポイント:

• 今日は狙い通りの動きだったか?

→たまたま価格が再下降してきてくれたので、なんとか利確で終われて良かったです。

• ルール通りにトレードできたか?

→オシレーターの使い方がイマイチなので、しっかり使えるようになりたいと思います。

コメントを残す